地中障害物撤去工事

全周回転式(全旋回)オールケーシング工法
全周回転式(全旋回)オールケーシング工法による地中障害撤去は、強力な回転力で既存躯体や既存杭、鋼材などの地中障害物を含む地盤でも、切削が可能です。またB-CON機構により回転トルクを制御することで、カッタビットが障害物に食い込むなどの危険性は少なくなっております。

マルチグリッパによる地中障害物撤去工法
スーパートップ工法による、地中障害物撤去工のために開発されたこのマルチグリッパは、日車スーパートップケーシング回転掘削機により回転圧入される。ケーシングの下端に装着され、ケーシング内部の障害物や固結地盤を破砕する装置で、油圧や電気などの動力源を必要としない、低騒音・低振動工法です。
鉄筋コンクリート、PCパイル、鋼管杭などの地中障害物の撤去工は、一般的にチゼルによる破砕しますが、時として、多くの時間を費やしたり、振動/騒音公害などの問題を発生することがあります。
マルチグリッパを使用しますと、このような撤去工を低振動/低騒音で施工ができます。
マルチグリッパの先端の大型スクリュには、ケーシングの全トルク、押し込み力を加えることができ、その破壊力は、非常に大きなものです。
マルチグリッパの効果的な使用条件
- 振動・騒音レベルが低く抑えられている現場
- 従来のチゼル工法では難しい大径の鉄筋や鋼管の撤去
- チゼルによる振動により、孔壁崩壊や設置地盤沈下の恐れがあるとき

二軸同軸式アースオーガー(ロックオーガー工法)
ロックオーガー工法(三点杭打機)は、三点式杭打機をベースマシンとして、二軸同軸式のアースオーガーにより、スクリューとケーシングを逆転させながら掘削を行う工法です。ケーシングの高い剛性力により、精度の高い掘削と孔壁の崩壊を防止する事ができます。単軸式と比べると鉛直精度が高いのも二軸同軸式の特徴であり、精度を求める場合には二軸同軸式のほうが有利となります。

既存杭引抜き工事
既存杭引抜き工事では、オーガーにケーシングを取り付け、ケーシング外部のパイプから水や掘削液を注入し、既存杭外周部を掘削。最後にクレーンや杭打ち機本体で既存杭を引き抜きます。
